
ベルン観光の目玉のひとつ、ベルン大聖堂。巨大な尖塔には、緻密で美しい彫刻が施されており、訪れる人々を魅了していた。
こんにちは。@heat02zero です。今回はスイス旅行10日目。
移動日を兼ねたベルン市街の観光です。
前回はこちら
heat02zero.hatenablog.com
本日の予定
グリンデルワルト → ベルン: 列車移動
ベルン観光(だいたい2時間半)
ベルン → チューリッヒ: 列車移動
チューリッヒ: ホテルで1泊
旅立ちの朝
6時に起き、このホテルでの最後の朝食に向かいました。

日に日に食べる量の減る朝食。日本のご飯が、味噌汁が、お茶が、本当に恋しくなっていた。
食事の後は、8時まで、チェックアウトのための荷物整理をしました。列車移動に備え、予め飲み物を買っておきたかったので、COOPへいき、水を購入しました。
9時にチェックアウトをし、ホテルを出る際にオーナーに、長い間お世話なりましたと、きちんとお礼を言いました。
グリンデルワルトを目に焼き付けて
ほとんど毎日お世話になっていたグリンデルワルト駅とも、今日でお別れです。

毎回出迎えてくれる正面の山々は、いつしか安心感を与えてくれるようになっていました。

ホームの端まできました。

振り返る(インターラーケン方面)とこんな感じです。
駅からぐるりと見渡すとこんな感じです。
www.instagram.com
列車の出発です。

黄色と青の見慣れた列車がやってきました。
www.instagram.com

いつになるかわからないけど、いつか、きっとここに戻ってくるだろうな。そんなことを思いながら、列車に乗り込みました。
ベルンへと移動
グリンデルワルト から ベルンへは、インターラーケンオスト で一度乗り換えるだけです。

インターラーケンオストを出発すると、トゥーン湖の美しい湖畔が広がっていきます。

いつか、トゥーン湖の湖畔にも泊まってみたい。穏やかな休日を過ごせそう。

前回乗り換えたシュピーツ駅の辺りです。

ヨーロッパらしい郊外の長閑な田園風景を抜けると、ベルン周辺がみえてきました。
ベルン到着

賑わう駅の商業施設

ベルン駅の建物はこんな感じ。ガラス張りのモダンな外観でした。
ベルン刊行の見所は、かなり早足で頑張れば1時間ぐらいで回れます。スーツケースを引きずりながらなので、結構しんどかったのですが、整備されていて歩きやすい街でした。まずは、時計塔に向かって歩いていきます。

これぞヨーロッパといった街並み。建物の一階部分がアーケードになっていて、ブティックなどが軒を連ねていた。

所々にテラス席や野外のテーブルが並べられている。今はこの光景を見られないのかな…

目的の時計塔が見えてきました。

時計塔。800年前から時を刻んでいるらしく、美しい装飾が魅力的。時計塔の前でたくさんの観光客が写真を撮っていました。

アーケードのディスプレイもおしゃれでした。

さて、メインディッシュがみえてきました。

天を突き刺す尖塔は重厚で緻密。まるでゲームの世界。

人と比べるとその巨大さがわかる。600年前に着工して、約130年前にできたらしいです。すごい。

入り口。恐ろしく緻密で美しい。

入り口から見上げるとこんな感じ。圧迫感がすごい。

最後の審判のレリーフらしい。これが何百年もの間、保存されていると考えると歴史と人々の偉大さを感じました。
www.instagram.com
荘厳な鐘が響き渡りました。心まで清らかになりそうです。
www.instagram.com
大聖堂内部もよかったです。壁面のステンドグラスは美しかったし、パイプオルガンもカッコ良かった。ネットで見たことのある、首を締めているガイコツのステンドグラスもありました。
内部の写真撮影禁止なんだですが、結構普通に写真撮っている人達がいて、ゆるいなと思いました。

建物側面より。訪れる価値のある場所でした。
旧市街散策

熊公園のほうに向かって歩いていきます。振り返ると大聖堂

所々に泉がある。

こういう本屋さんのディスプレイ好きですね。

ニーデック橋を渡ってきました。

橋から熊がのっそりと歩いている様子がみえた。
www.instagram.com

ベルン駅方面に戻ります。
日かけは涼しいですが、少し暑かったです。加えて、スーツケースを引きながら歩いたため、結構疲れました。

昼はバーガーキングにしました。ワッパーのセット。デフォルトで日本のLサイズでした。安定の味でしたが、値段は日本の倍。ビビった。
ワッパーを食べていると、若い男性から話しかけられました。やばい人から絡まれたかなと思ったら、トイレ行ってくるから充電見てて、とのことでした。
電車の乗車時間まで時間が余ったため、ベルン駅をふらふら歩いて、ベンチで待ちました。

ホームに来ました。この二階建て列車には何度かお世話になりました。
時間になり、チューリッヒへと向かいます。
ベルンからチューリッヒの車中、この旅で初めてパスポート提示を求められました。
チューリッヒを起点として、時計回りで旅をしてきましたが、とうとうチューリッヒに戻ってきました。

たくさんの列車が集結していました。

チューリッヒ中央駅はめちゃくちゃ大きかった。

駅の中にテントが立っていて、オクトーバーフェストみたいなイベント?が開催されていた。

クレヨンしんちゃんに出てきそうな謎のオブジェ
駅を出ると、そこは水の都でした。

チューリッヒ湖へと流れるリマト川。散策が楽しそうです。
ホテルに到着しました。

旅の最後の宿は、こぢんまりしていて日本のよう。
旅日誌などを記し、早めに寝ました。
次回に続きます。残すところ2話。年内完結予定です。