僕はまた、旅に出る。

僕はまた、旅に出る。

AI時代の "人の魅力" ってなんだろう?(いろいろ出るよ・しゃべるよ!)

サムネイル に BGM。原稿作成 に 読み上げ音声。 最近は、様々なものがAIで作れるようになりました。 でも、なんだか軽い・・・。 なぜでしょう? ・・・なんだか、美味しい料理をじっくり咀嚼しているというよりは、カップ麺のように消費している感覚がある…

【裏話】カフェ巡りのブログ、立ち上げました

早速ですが、カフェ巡りの note を新たに立ち上げました 「あの街カフェ」と言うブログです。 今回、この記事では、普段、このブログを読んでくださっている方向けに、新たに立ち上げた理由や経緯を赤裸々にお伝えしようと思います。 あれ、なんか聞き覚えあ…

鬼を祀る神社が気になったので、行ってみた【青森・弘前】

"> ">みなさんは、鬼、と言えば、どんな鬼を浮かべるでしょうか? 桃太郎に出てくる、鬼ヶ島に潜む鬼たち。 鬼滅の刃に出てくる、かつての人が姿を変えた鬼たち。 鬼がモチーフの物語や作品は数多くありますが、その多くが悪役として描かれることが多いと思…

旧市街・ガラムスタンで、魅惑のランチを【北欧 カフェ巡り旅行 その9】

"> ">みなさんこんにちは。 今回は、前回に引き続きまして、北欧旅行・現地3日目。 旧市街(オールドタウン)・ガラムスタン での様子をお届けします。 前回はこちら heat02zero.hatenablog.com ガラムスタン とは? CAFFELLINI スウェーデン名物、ミートボ…

腹痛は "人間らしさ" の最後の砦か? ~腹痛表現の過去と未来~

">先日、急性胃腸炎でダウンしまして、まさに「地獄に落ちた」としか言いようのない時間でした。 "> 初日は38度近い発熱に加え、胃腸に稲妻が走るような突き刺す痛みが周期的に襲ってきました。そこからは、内側から切り裂かれるような苦痛と、トイレとの往…

歴史の主役ではない「石」が語る、時代を超えた "強者との出会い"

"> ">学校の歴史教科書に載っているような、時代の主役たち。 たとえば、平安時代の『枕草子』や『源氏物語』。 それらももちろん面白いのですが、個人的には、もっと素朴で、土地に根ざした物語に心惹かれます。 柳田国男の『遠野物語』のような、民話や伝…

ラーメン とは、 ジェットコースター であった

みなさんは、ラーメン、お好きですか? 今回は、おいしかったラーメンのことと、そこで感じたことを残しておきたいと思います。 中華そば ふじい いざ、 中華そば ふじい へ! 待ちに待った入店! 満足感と哀愁のデジャヴ 中華そば ふじい 以前から、気にな…

サントリー が関わっている インド の ウイスキー 「OAKSMITH」 とは?

"> ">みなさんは、「OAKSMITH」と言うウイスキーをご存知でしょうか? 先日、友人からのお土産でいただきまして、知らないウイスキーだったので調べてみたところ、インドのウイスキーですが、サントリーが関わっているようでした。 気になったので、少し調べ…

ぼくらは、飛行機も宇宙船も安心して眠りたい 【 飛行機が苦手な人類へ 】

"> ">これまで、さまざまな旅行記を書いてきました。 しかしながら、実は、「旅行が大好きなのに、飛行機が苦手」だったりします。 ツライですねぇ… 今回の記事では、「なぜ、飛行機で寝れないのか?」や、「寝れない飛行機で過ごすコツ」、さらには「宇宙旅…

代々木で味わう "食体験" と 自己改心

みなさんは、記憶に残る食体験はありますか? 前回同様、今年は、食にまつわる思い出を残したく、記憶に留めている食体験を残すようにしています。 今回は代々木公園近くにあるパケモンテというフランス菓子店での、思い出を残しておこうと思います。 パケモ…

遠くで流れる、近くの音【大分・別府旅】

昨年、大分・別府に行く機会がありました。 別府のあるラーメン屋で感じた、不思議な感覚を、小話として残しておきたいと思います。 別府 遠くの音。 近く、暖かく。 余談 別府 特急ソニックに揺られやってきた別府。 温泉地としても有名なこの街にやってき…

麻婆豆腐とは、" 調和 " であった【四川飯店】

"> ">これまで、幾度となく作ってきた麻婆豆腐。 高級レトルトや好みのスパイス探し。 ご飯に合う、豆腐やひき肉の試行。 これまで、自宅で簡単にできる、いろんなアレンジをやってきました。 日本の麻婆豆腐の王道に、一度は行ってみようー。 2025年初春。…

みなさんの5月はどうでしたか? 【気持ち早めの、5月振り返り】

みなさんこんにちは。 今回は、閑話休題。 今月もお疲れ様でした、ということで5月の振り返りです。 ゆるーくご覧ください。 GW…とは? ポッドキャストオアシス開催告知 配信者仲間の写真イベントに参加 むすびに GW…とは? 今年のGWは平日仕事でして、久し…

【北欧 カフェ巡り旅行 その8】 美しきバルト海、ストックホルム航路

みなさんこんにちは。 今回は、前回に引き続きまして、北欧旅行・現地2日目。 ヘルシンキ発ストックホルム行きの客船の様子をお届けします。 前回はこちら heat02zero.hatenablog.com 美しきバルト海航路 真夜中を知らぬ、北欧の朝 ストックホルム到着 スト…

広島・尾道 しまなみ街歩き と カフェ巡り

"> ">みなさんは、尾道に行ったことはありますか? しまなみ海道の起点にもなっている、島々に挟まれた、素敵な港町です。 今回は、前回紹介した、広島カフェ巡りに引き続き、尾道エリアのカフェの紹介と、尾道の街歩きの様子です。 対岸の向島へ フォレスト…

広島・まったりカフェ巡り

みなさんは、広島に行ったこと、ありますか? 食い倒れるもよし、瀬戸内の穏やかな海で休むもよし。 誰もが楽しめる都道府県の一つだと思います! 今回は、そんな広島で出会った、素敵なカフェの紹介です! 今回は、コーヒー以外のスイーツや食事についても…

今年も 1/3 が経ったから、ちょっと振り返ろう

"> ">みなさんこんにちは! いや〜今年も早いもので、今年の 1/3 が経過してしまいました。 時間の流れ、ほんと、どうなってるんですかね? ということで、年明けに立てた今年の目標 を振り返りつつ、近況を残しておきます。 新年の目標は、うまく進んでる?…

ウイスキーの飲み比べを楽しもう!【広島・SAKURAO DIstillery】

みなさんこんにちは! 今回は、ウイスキー蒸留所レポ 第3弾! 広島県にある、「SAKURAO Distillery」の蒸留所見学体験レポをお届けします。 広島にウイスキー蒸留所があるって知ってた? ウイスキーといえば、サントリーの山崎や白州、響。ニッカの余市や宮…

【北欧 カフェ巡り旅行】その7 ヘルシンキ から ストックホルム へ船で行こう!

"> ">みなさんこんにちは。 今回は、前回に引き続きまして、北欧旅行・現地2日目。 ヘルシンキ発ストックホルム行きの客船の様子をお届けします。 前回はこちら heat02zero.hatenablog.com オリンピアターミナル に到着 ストックホルム行きフェリーターミナ…

フィンランド・マリメッコ本社への行き方と免税手続きの方法

"> ">みなさんこんにちは。 フィンランド観光の楽しみのひとつといえば、マリメッコ本社訪問。 さまざまな雑貨や食器のお買い物に、本社食堂でのランチ。 楽しい観光のひとときになること間違いなしです! そんな、楽しいフィンランド観光ですが、マリメッコ…

僕の "スコーン作り" 史(レシピあり)

みなさんこんにちは! みなさんは、スコーン、作ったことがありますか? 先日書かせていただいた、ベイクドチーズケーキの記事が(びっくりするほど)たくさん読まれているようで、とても嬉しい限りです。 heat02zero.hatenablog.com せっかくなので、自分が…

【北欧 カフェ巡り旅行】その6 ヘルシンキ散歩と、中央図書館

"> "> みなさんこんにちは。 今回は、前回に引き続きまして、北欧旅行・現地2日目。 朝カフェ巡り後の、ヘルシンキ散策の様子をお届けします。 ヘルシンキ中央図書館を目指して ヘルシンキ中央図書館 デザイン博物館 乗船準備をしよう ヘルシンキ中央図書館…

ベイクドチーズケーキを作って特技に書こう!(レシピあり)

">みなさんこんにちは! みなさんは、チーズケーキ、焼きますか? 昨年、前職の休暇消化の際、「いつかやりたいこと」の一つだった、ベイクドチーズケーキを自分で作りました。 ">今回は、3回目の焼きになりましたので、具体的な材料を記載していなかった部…

【北欧 カフェ巡り旅行】その5 海岸沿いのカフェで穏やかな時間を

">みなさんこんにちは。 "> 今回は、北欧旅行・現地2日目。ヘルシンキの朝カフェ巡りの様子をお届けします。 前回はこちらです。 heat02zero.hatenablog.com フィンランドでの初朝食 早起きして、カフェを巡ろう! Ekberg 1852 (ヘルシンキ、フィンランド) …

【環境音】フィンランド の Cafe Regatta で優雅な朝の時間を過ごそう🇫🇮

"> ">みなさんこんにちは。 なかなかまとまった時間がなく、北欧カフェ旅行記の記事(と動画)が進んでいませんが、出せる動画は出していきたいと思います。 今回、環境音の動画を出したのは、Cafe Regattaでの様子です! 伝統的な赤いコテージカフェで、テラ…

文字で綴って叶えよう 2025【新年の目標】

"> ">遅ればせながら、あけましておめでとうございます 昨年は、年初に目標を立てて、見事、達成することができました。 今年も、目標を立てて、いろいろやってみようと思います。 今年の目標、どうしよう? 去年は、変化の年ということで、引越しに転職、イ…

文字で綴って叶えた 2024【今年の目標のふりかえり】

"> ">みなさんこんばんは。 今年も、残すところ数時間。 毎年恒例の、今年の振り返りです。 1月3日、目標を立てた真夜中 今年は、1/2から1/3の夜中にかけて、目標を立てました! 今年は変化の年、ということで、環境を変えることや、イベントを開催すること…

大阪駅周辺・モーニング喫茶巡り

"> ">みなさんこんにちは。 10月に大阪駅に寄る機会があったので、大阪駅近辺の喫茶を楽しんできたので、残しておきたいと思います。 大阪駅周辺は、いまも駅地下に渋い喫茶店があったりして楽しいです。 そんな中で、行ってきた2つの喫茶店を紹介しようと思…

"心の休憩所" の正体は?

2024年春、フィンランドの森で。 みなさんこんにちは。 最近、忙しい日々が続いていまして、家に帰ってくることには、脳みそがへとへとになる日々を送っています。 たまには、いつもの旅行や、経験したことの話ではなく、ふと思ったことを書き綴ってみようと…

luckin coffee のインスタントを試してみる

みなさん、こんにちは。 今回は、たまには変わったコーヒーのレビューをしてみようと思い、ラッキンコーヒーのインスタントを飲んだ話を書いてみようと思います。 luckin coffee(ラッキンコーヒー) とは? 中国発祥のコーヒーチェーン店で、創業は2017年です…